バイオフィルムに浸透・殺菌する歯磨剤
歯周病とは?
プラーク=バイオフィルム内の原因菌により起こる細菌感染症です。
35歳以上の成人の80%以上が羅患していると言われています。
初期にはほとんど自覚症状がなく、放置すると歯を抜かなければならないほど進行していることもあります。
しかし、歯石の除去等早期のうちに処置ができれば完治は可能です。
プラークはバイオフィルム?
種々の細菌がフィルム状になった集合体で、歯面に強固に付着し、簡単には取り除けません。
外敵(薬剤など)から身を守るためにバリア機能を持ち、多くの抗菌剤は内部に浸透せず、その効果を発揮しにくい性質を持っています。
バイオフィルムを放置しておくと増殖し、歯周病が進行していきます。
歯周病の原因 バイオフィルムを除去するには?
プラーク=バイオフィルムを作らない、または早めに除去することが大切です。
患者様がご自身で行うセルフケア | 歯科医院で行うプロフェッショナルケア | |
---|---|---|
器具を使用して除去 | 毎日のブラッシング (歯冠ブラシ・フロス併用) |
専用器具・機材による 歯石・歯垢の徹底的除去 |
薬剤を使用して殺菌 | 有効な薬用成分が入った 歯磨剤などの使用 |
抗生物質・抗菌剤の投与 (局所・全身) |
歯周病予防にセルフケアは欠かせませんが、それだけでは不十分です。
歯科医院で定期的なケアを受けましょう。
歯周病予防に適したお勧めの歯磨剤 システマ
システマは、3つの薬用成分が歯周病を予防する歯磨剤です。
フッカナトリウムが再石灰化を促進し、むし歯の発生、進行を防ぎます。
低発泡、低香味、低研磨の組成で当時間ブラッシングに適しています。
3つの薬用成分
IPMP(イソプロピルメチルフェノール)がバイオフィルム内部に浸透、殺菌
トラネキサム酸が、歯肉の炎症・出血を抑えます。
LSS(ラウロイルサルコシンナトリウム)が、原因菌を殺菌し、口臭を予防します。
IPMP(イソプロピルメチルフェノール)
バイオフィルム内部まで浸透、殺菌します。
バイオフィルムはバリア機能を持ち、抗菌剤は内部に届きにくくなっています。
IPMPはバイオフィルムの内部に浸透し、しっかり殺菌します。
トラネキサム酸
歯肉の炎症・出血を抑えます。
トラネキサム酸は、止血作用阻害物質プラスミンの活性化を抑制して歯肉の炎症・出血を抑えます。